top of page

FEAR PRICE

動物保護をとりまく環境は、現在たいていがボランティアで賄われています。

動物を想う気持ちが具現化した素晴らしい繋がりではありますが、現実には保護団体の困窮によって崩壊が起き、動物たちに二重の苦難が襲ってくるという事も起こりつつあります。

そういったサイクルを断ち切るためにも、フェアな金額設定が重要です。

幸い、本気で動物を飼い始めたい方たちにお金を惜しんでいるような方はいらっしゃいません。

そのような良識のある方々から適切な料金をいただくことで、不幸な思いをする子たちを少なくする世の中の仕組み作りと維持に活用していきたいとWNCCは考えます。

Merit 01

飼い始めるまでにかかる金額に迷うことがない

保護団体からの譲渡を直接行う場合も金額提示があるかとは思いますが、その金額は団体によってまちまちです。

現在の保護団体への譲渡成約金は、だいたい3−5万円が主流ですが、中にはそれ以上の提示がある場合もあり、混乱する原因となります。

WNCCでは、仲介手数料を一律料金でご案内しており、それ以上のご請求をすることはありません。

​その中には、このプロジェクトを維持するための金額と保護団体さまへの寄付金が含まれております。

Merit 02

​直接お金のやり取りをしなくて済む

今までは保護団体さまとの金銭のやり取りは直接行われ、キャンセルになったり意思の疎通がうまくいかなかったりした場合に保証の心配を感じていた方もいらっしゃるのではないでしょうか

WNCCをご利用いただく場合、里親希望者さまからのご利用料金はWNCCにお支払い頂く形となり、なにか問題があった場合でも途中キャンセルの対応がスムーズです。

Merit 03

ボランティアと言う概念を変える

動物のいのちや生活を脅かす権利は人間にはありません。ただ、動物が人間の営みの中で生きていく以上、

その生活の保証や維持にはお金がかかります。

ボランティアだけで動物のいのちや生活を守ることが困難になっている以上、人間たちが守ってあげられる仕組みを作り上げる事が大切です。

みなさまが適正価格を捻出してくださることで、

綱渡りだった動物のいのちを守る仕組みが、確かなものへと進化します。

​動物のいのちにお金を払うのではなく、動物を支える仕組みづくりにお金を払う選択をすることができます。

bottom of page