
譲渡先に
安心感を
keep safe your kindness.
長年保護活動をされていればいるほど
世の中には理解できない思考の持ち主がいることを痛感している事と思います。
葛藤やトラブルを経て、結果として譲渡条件を厳しくせざるを得ず、里親探しの幅が狭まってしまっているのではないでしょうか?
また、常識ある里親さまと対等で友好な関係を築こうと努力しても、お互いの立場から歩み寄りきれずに話が良い方向にまとまらない事もお見受けします。
わんにゃんこねくとくらぶでは、
里親さま側の状態把握や飼育指導を全て行い、飼育スキルを一定水準まで満たしている希望者のみをご紹介します。
お金は一切いただきません。
動物を助けたいという思いから活動されている保護団体の方たちが、
安心して動物のケアに集中していただける環境づくりを全力でお手伝いいたします。
1.サイトに登録
まずはWNCCに登録をお願いします。
登録いただいた団体さまの情報は優先して里親希望者さまにお送りします。
また、登録いただいた保護団体さまは、里親希望者バンクを閲覧できるようになり、
こちらからアプローチしていただくことも可能となります。
2.希望者からのアプローチを待つ
希望者が現れましたら、まずはWNCCから保護団体さまに打診します。
書類選考で関心を持てれば、その方とのコンタクトを開始致します。
コンタクトを開始するにあたり、質問事項がございましたら確認致します。
3.保護動物の情報の詳細を伝える
希望のあった保護動物のさらなる詳細情報があれば事前にお伺いして、里親希望者さまにお伝えします。
懸念事項、注意事項等ござましたら詳細にお知らせ下さい。
また、後日行うオンライン面談にむけて、WNCCにに確認してほしい項目がございましたら
準備しておきますのでご確認ください。
4.里親希望者とオンライン面談
里親希望者・WNCC担当者・保護団体 の3者でオンライン面談を行います。
オンラインで保護動物の普段の様子を見て頂きつつ、両者お気持ちの確認を行って頂きます。
お部屋の様子、希望者さまのご家族の同意確認、契約内容の確認も同時に行います。
5.トライアル・譲渡
オンライン面談で両者のお気持ちが一致したら、トライアルに入ります。
トライアルのルールは保護団体さまの基準で行っていただけますが、基本的には里親希望者さま宅に
保護団体さまが直接保護動物をお連れいただき、希望があればWNCCにもその場に同行します。
やり取りは全てWNCCが仲介に入りますので、安心して譲渡まですすめることができます。
トライアルで問題がなければ、正式譲渡となります!
正式譲渡が決定後、DONATION¥50,000をお振込み致します。