top of page

FAQ

  • 子犬、子猫はいますか?
    はい、たくさんいます。 野生の犬や猫は春と秋に出産するため、その時期には子犬と子猫の情報が増えますのでご参考になさってください。
  • 成犬、成猫を検討していますが、なつかないかと心配しています。
    大人のいぬねこでもなついてくれます! 友人宅の犬や猫でもきっとそれを感じる時はあると思いますが、 大人でも人間でいう3〜5歳の感覚で生きているので、 どんな子でも必ず頼れる人を必要としていますし、信頼すればなついてくれます(^^)
  • 今まで犬を飼った経験がなく、他の団体で断られてしまったが大丈夫?
    はい、私達が飼い方を一から教えますので大丈夫です! 犬は知識がゼロだとどうしても飼い方を調べるだけで一苦労あると思います。 年間で必要なワクチンなどの情報から、しつけのしかたまでしっかりとサポートいたします! 初心者にはなかなか難しいとされる犬種についても相談に応じてレクチャー致します。 もちろん、ねこの飼い方についてもワクチンの知識からあるある問題までレクチャー致します! 一生を背負う飼い主として知っておきたい事をまとめてお伝えいたしますのでご安心ください(^^) 全てクリアになったところで、晴れて新しい家族を迎えられるようにサポートいたします!
  • 犬猫が病気だった場合はどのように対応してくれますか?
    譲渡前に下記を実施して、診断書を一緒に提出いたします。 ・身体検査 ・血液検査 ・糞便検査 ・ノミ・ダニ・寄生虫駆除 ・ワクチン接種(月齢による) もし疾患があった場合は事前に申告しての譲渡となります。 それでも発見できなかった疾患があった場合は、飼い主様の方でご対応をお願いすることになります。 基本的には大きな病気は検査で大体わかるはずです。 ねこの白血病ウィルスに関しては、子猫のうちには計測不可能であることから、 譲渡後の発見となる場合があります。同居猫がいるご家庭は注意が必要です。 いのちに関わる程の疾患だった場合は大変心苦しいのですが、 誰にも看取られずに死んでいく野良たちがいる中で、一度でも温かい家庭に恵まれる機会が得られた事がその子達の幸せになりますので、ご理解いただけますと幸いでございます。
bottom of page